toggle
2019-03-06

Column121 (03/06):SDGsと持続可能な調達(日本)

2015 年、国連で2030年に向けた持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals。以下、「SDGs」という)が合意されました。

SDGsは、17目標と目標を達成するための具体的な取組(169ターゲット)から構成されています。

この目標の一つとして「12:持続可能な消費と生産を保証する」と、具体的な取組「12.7:国の政策・優先事項に沿って持続可能な調達方針を推進する」があります。

このSDGsの目標・ターゲットを基に、多くの国で持続可能な調達が取り組まれているのです。

我が国では、持続可能な調達に関わる取組として、Column19「グリーン調達(1)」Column21「グリーン調達(2)」で紹介した「グリーン調達」(※)が挙げられています。

※グリーン調達とは、国等の機関が特定の環境物品等(環境負荷の低減を図った物品等)を優先して調達することで、環境物品等への需要の転換を促進する取組です。

さらに、SDGsアクションプラン2019では、「12:持続可能な消費と生産を保証する」に関連する取組として、「各種調達を通じたワーク・ライフ・バランスの推進」も挙げられています。

これまで、我が国では公共調達を活用して中小企業の受注機会を促進する等、各種の付帯的政策(一定の政策目的を達成するための「誘導」として、公共調達を活用する取組)が推進されてきました。

このような国内事情だけでなく、国際的なSDGsという潮流の中で、より安価な調達だけでなく、持続可能な調達という観点も求められているのです。

国際的な潮流に対して、我が国としてどう取組を推進していくのか?さらに検討を深める必要があるでしょう。

(出典)
United Nationsウェブサイト、首相官邸ウェブサイト

Social Policy Lab㈱
川澤良子

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA