toggle
2018-11-09

Column109 (11/09):共同調達の品目(NZ)

Column105「公共調達の原則(ニュージーランド)」では、ニュージーランドの公共調達の5つの原則を紹介しました。

また、Column108「共同調達の検討(ニュージーランド)」では、ニュージーランドの公共調達の基本的な流れを紹介しました。

今回はニュージーランドで取り組まれている3つの共同調達のうち、“All-of-Government contracts”(※)の品目を紹介します。

※企業・技術革新・雇用省(Ministry of Business, Innovation & Employment)の一部局である、New Zealand Government Procurement and Property(以下、「NZGPP」と略称)が取りまとめ役となる、汎用的なモノ・サービスの共同調達です。

“All-of-Government contracts”の現在の品目は以下の20品目です。

大きく分けると、アドバイザリー業務、旅費関連業務、オフィス機器関連業務、IT関連業務、施設管理、車両管理、エネルギーに分類できるのではないでしょうか。

<アドバイザリー業務>
・メディア戦略のアドバイス等(Advertising services)
・テレビ、ラジオ等の広告サービス(Advertising media)
・デザイン・サービス(Design services)
・金融関連サービス(Banking services)
・保険に関わるアドバイス及びマネジメント(Risk financing and insurance)
・会計監査等に関わるコンサルティングサービス(Consultancy services)
・リスク管理関連サービス(Protective security services sub-panel)
・雇用、金融等に関わる法務サービス(External legal services)
・職員採用に関わるサービス(External recruitment services)

<旅費関連業務>
・旅行関連サービス(Travel management services)
・航空券関連サービス(Air travel services)

<オフィス機器関連業務>
・事務用品(Office supplies)
・印刷機器及び関連コンサルティングサービス(Print technology and associated services)

<IT関連業務>
・IT機器(IT hardware)
・ICT関連の保証サービス(GCIO assurance services sub-panel)

<施設管理>
・施設管理サービス

<車両管理>
・車両(Motor vehicles)
・車両のレンタル(Rental vehicles)

<エネルギー>
・電力(Electricity)
・天然ガス(Reticulated gas)

日本の中央省庁が取り組んでいる共同調達の品目と比べると、アドバイザリー業務や、IT機器、IT関連の保証サービスなど、日本の共同調達では取り組まれていない品目もあります。

さらなる共同調達の品目拡大が可能か、また難しいならばどのような制度や仕様、商慣行が要因なのか?、複数府省で継続して検討することは重要でしょう。

(出典)
New Zealand Government Procurement and Propertyウェブサイト

Social Policy Lab㈱
川澤良子

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA